ていねいな暮らし、あきらめました。

丁寧な暮らしに憧れているものの、ちょっと無理。おおざっぱに、しあわせに。

ライフハック

白ごはん.comの薄焼き卵。自分史上最高に上手にできました

冷やし中華が終わりを告げてしまいました。気候的に。 喉元過ぎれば熱さを忘れる。振り返ると短い夏だったように思えてきます。 この夏は結局いろんな料理に挑戦したため、冷やし中華を1度しか作れませんでした。 失敗したまま復習していない状態は気持ち悪…

ミシン糸を使ったらゆで卵を初めて上手にカットすることができました

卵が大好きなので、しょっちゅう料理に卵を乗せています。 生卵、半熟卵、目玉焼き、ゆで卵。 料理本を見ていても、卵が乗っている料理にはつい目が移ってしまいます。 その中のゆで卵なのですが、なかなかきれいに断面を切ることができずにいました。 私の…

お味噌汁の具材は家にあるもので済ませると食材のロスが減った話

土井善晴先生の著書『一汁一菜でよいという提案』を読んでから積極的にお味噌汁をいただくようにしています。 tsumatsumatsuma.hatenablog.jp 不思議なもので、お味噌汁って毎日食べても全然飽きないものです。 お味噌汁を毎日いただくとなると、 具材をどう…

干物って皮から焼くの?身から焼くの?

最近、魚料理が好きになってきたのですが、 未だに自分の中で「これだ!」という答えに出会えていないことがあります。 干物の焼き方です。 皮から焼くのか、身から焼くのか。迷います。 ネットで情報を集めても、人によって違うんです。 「川魚は身から、海…

調味料を自己流アレンジするとレシピのポテンシャルを活かし切れない

「このレシピおいしそう、作ってみたいけどアレが家にないな・・・」 ってシーン、よくあります。 これが、味付けはレシピ通りだけど具材がちょっと違うとか そのレベルならある程度問題無いと思うのですが、 味付けを決める調味料をアレンジしてしまうと、 …

高級スポンジを節約するシンプルな方法

食器洗い用のスポンジ。 スーパーでもコンビニでもドラッグストアでも気軽に手に入りますが、価格も品質もほんとにピンキリ。 全然泡立たなかったり、すぐへたってしまったりと購入して後悔することもあります。 私は亀の子たわしのメーカーから出ているスポ…

ドレッシングは手作りがコスパ良し!です

ドレッシング難民になって数年。 市販のドレッシングを色々購入して試しますが、 なかなか好みのものには出会えません。 スーパーで売られているものはもちろん、 旅行先のサービスエリアや道の駅、ホテルで売ってるものなど 色々試しましたが、市販品でこれ…

家族が食事を作ったらケンカ一歩手前になった話

日々の料理はたいてい私の役目なのですが 私が疲れているときや外出で遅くなるときなどは、 家人が作ってくれます。 家人はもともと料理をしてこなかった人なので テキストだけのレシピでは 作るイメージやできあがりのイメージが湧かないとのことです。 な…

買った方がいいのはトマトピューレなのかトマトペーストなのか

普段使わないけど たまにひょこっとレシピに現れる調味料があります。 甜麺醤。 花椒粉。 ウスターソース。 白だし。 昆布茶。 ワインビネガー。 黒酢。 マスタード。 そして、 トマトピューレ。 トマトペースト。 です。 このトマト系2つは今まで自分で作…

卵黄をのせるレシピを見ると卵白の未来に行く末を案じてしまう話

自炊を毎日毎食行う際、 私はいろんな人のレシピを見るのですが、 その中でも「おいしそうだな」と思う料理には ある共通項があります。 その一つが「卵を仕上げに乗せる」料理。 何でしょうね、あの卵パワーというものは。 1個乗るのと乗らないので全然違う…

理想の卵かけご飯はどこに?卵黄は後乗せがいい感じ

卵かけごはん。 私も家族も大好きです。 しかし、家人のコレステロール値が健康診断で指摘され 再検査の際に医師に「卵減らして!」と言われてから かなり頻度を減らしています。今は月2くらいでしょうか。 (以前は毎朝食べていました。安い・早い・うまい…

家にある食材のロスが圧倒的に減った施策

ストック。作り置き。 なんだか安心する響きなのですが、 時にストレスの原因となります。 他の料理に挑戦してみたいのに、先に食べなきゃいけない。 いつまでたっても無くならない。 賞味期限の長さに関わらず、 家にあるというだけで 「片さなければならな…

生ゴミ処理のために三角コーナーの代わりに使ってるもの

毎日自炊していると悩まされるのが生ゴミです。 排水溝に溜まるのはもちろん嫌だし、普通に袋に詰めて捨てるとコバエが。 そもそも臭うし。 生ゴミ乾燥機の購入を検討したこともあるのですが、 ゴミのためにそこまで投資する必要があるのか?と 今のところ踏…

弁当研究・試食から学ぶ

引き続きお弁当の研究を続けています。 ここ最近は見た目の研究に重きをおいてきました。 tsumatsumatsuma.hatenablog.jp tsumatsumatsuma.hatenablog.jp ここにきて、大前提の「味」にも着目します。 普段、作った時や詰める時に味見をするようにしています…

アイラップの活用方法 使い始めて半年ほどたちました

アイラップ、という商品に昨年出会いました。 岩谷マテリアルさんのポリ袋です。 最近近所のスーパーでも見かけるようになりました。 SNSで話題になっていたのを見て試しに買ってしばらく使ったので 私なりに使って感じたことをまとめます。 私のアイラップ…

きゅうりの千切りはこの方法が自分に合っていました

夏野菜が好きです。 なす。 ピーマン。 ズッキーニ。 トマト。 おくら。 みょうが。 とうもろこし。 そして、きゅうりです。 数年前まできゅうりはあまり好きではなかったのですが、いつの間にか好きになっていました。 きっかけはリュウジさんのこのレシピ…

自分なりのネガティブ思考からの脱却

最近、低気圧と雨が続いていたせいか 気持ちが晴れない日が続きました。 具体的な悩みがあるならまだしも、特にないのです。 しかし、過去にあったいや〜な記憶が ねちっこくフラッシュバックするという状態でした。 目の前のことにも集中できず、寝つきも悪…

勝間和代さんの塩麹をホットクックで。材料入れてスイッチ押すだけ

経済評論家の勝間和代さんの食事や家事に対する考え方や実践内容に 結構影響を受けています。 こと食事に関しては、実際に真似して実感することが多いです。 自炊中心になったら食費が減るし、満足度が上がったし、自己肯定感が上がる。なによりおいしい。 …

弁当研究・画像検索から学ぶ

最近お弁当作りに凝り始めました。 普段のトライアンドエラーは以前のブログにも書いております。 tsumatsumatsuma.hatenablog.jp が、 その記事で書いている家族からのフィードバック以外にも お弁当作研究のためにやっていることがあります。 それは、画像…

弁当研究・フィードバックから学ぶ

最近お弁当作りに少し凝るようになってきました。 キャラ弁とかインスタで見るようなキラキラしたお弁当のような 色とりどりの小さくてかわいいおかずが並んでいるお弁当を見ると、 本当にすごいなと思います。もはやアートですね。 とは言ったものの、我が…

樋口直哉さんのテクニックで桃がつるっと剥ける話

桃がおいしい季節になってきました。 お菓子の代わりに果物をたくさん食べるようになったので 旬の果物には敏感です。 桃は高いので毎日は食べられませんが・・ たまたま、実家の家族が桃を送ってくれました。 うれしい。 まだ技術が足りなくて桃をうまく切…

健康に気を使った食事に切り替えたきっかけは、家族のガタガタの健康診断結果でした

私は、家族の健康診断結果は自分の通信簿だと思っています。 私がフルタイムのサラリーマンだった時代は夜遅くて外食が多く、週5日くらい外食。 もちろんお昼も外食。朝はコンビニかフルーツグラノーラ。 起きるのがギリギリだったのでお弁当なんてほとんど…

つくりおき食堂まりえさんの「レンジでそうめん」が本当に楽で感動

ちょっと忙しい日のお昼ご飯。 それなりに美味しいものが食べたいけど、時間と労力をかけたくない。 この夏はそうめんが食べたくなりますが、 そうめんを茹でるのさえ億劫な日もあります。 そんなとき、ツイッターでこの記事をみつけました。 レンジなら暑く…

食器洗いは優先順位付けで少しでも楽に

自炊がおっくうと感じる理由の一つに後片付けがあります。 おもに食器の片付けですね。 料理が好きで色々作っていると、洗い物がどんどん増えていきます。 半年ほど前に食洗機(パナソニックのプチ食洗)を買ってだーいぶ楽にはなりました。 私も家人も、こ…

ポリ袋漬けしたいけど結び目固くてほどけない問題を解決した話

先日、発酵料理のワークショップに行ったことをきっかけに 「勝手に食材がおいしくなってくれる調理法」に興味を持ちました。 具体的には漬け物とか、塩麹漬けとか、マリネとか、そんな感じのものです。 さっそく、家にある漬け系の料理本を復習しました。 …

苦節数年、やっと三角おにぎりが作れた話

おにぎりが好きです。 コンビニでおにぎりを買うときは大抵ツナマヨですが、 家で握るときは鮭とごま塩が私のスタンダードです。 普段あまりライスをたくさん食べないのですが、 おにぎりになると不思議と1合ほどペロッと食べてしまいます。 しかし、私はお…

保存袋を過信しちゃいけない

自炊をよくするようになってから、野菜が好きになってきました。 以前は肉ばかり食べていたのですが、今の我が家は肉より野菜の方が冷蔵庫の幅を占めています。 近くにおいしい野菜料理屋さんができた影響もあるかもしれない。 さて、野菜は比較的肉よりも長…

樋口直哉さんのテクニックでグレープフルーツがストレスなく剥けた話

グレープフルーツ、好きです。 でも、厚い皮を剥くのが苦手でずっと敬遠していました。 同じ理由ではっさくとか甘夏とかも好きなのに食べてきませんでした。 子どもの頃は母や祖母が広告チラシの上で剥いてくれたそばから食べていた記憶が思い出されます。 …