ていねいな暮らし、あきらめました。

丁寧な暮らしに憧れているものの、ちょっと無理。おおざっぱに、しあわせに。

冷凍ごはんはレンチンより蒸した方が圧倒的においしい

私は炊きたての白米が大好きです。子どもの頃は親が私をはるかに上回る無頓着ぶりでご飯など炊飯器で大量に炊いて2日も3日も空になるまで放置し続ける質だったので、白くて甘い炊きたてのご飯を食べられること自体大変なご馳走でした。今は自分で好きなタイミングで好きな量を炊くことができることに、幸せを感じています。

 

そのような背景もあり米には少しだけこだわりをもっています。ブランドや産地は特に気にしないのですが、とにかく精米年月日が新しいものを求めます。そして買いだめはしません。私が利用しているOisixや生協は注文してから精米してくださるので助かっています。野菜や肉や魚同様、お米も新鮮なものが食べたい。

 

Oisix(おいしっくす)

 

3人家族の我が家は基本的にごはんは大体1度に2合炊き、その日のうちに食べきるか残ったものをすぐに冷凍保存しています。本当は毎回炊きたてが食べたいのですが、さすがに米を洗ったり釜の洗浄の手間を考えるとそこまではいいかなあ、という感じです。

 

その中で数年悩んでいたのは冷凍ごはんをおいしく食べる方法。やっぱりどうしても、冷凍したごはんは炊きたてには及びません。それでも、炊きたてを100点とするならば80点くらいのものは食べたいなと思っています。せっかくおいしい米を手間かけて保存しているわけですから。

 

そういった願望が自炊を始めた頃からずっとつきまとっていたわけです。ご飯をおいしくチンできる保存容器(真ん中がぽこっと突き出ている丸いタッパー)を色々比べてみたり、蒸しカゴの構造になっている容器を取り寄せてみたりしていました。
またヒノキのおひつを買ってみたり、おいしく保存・加熱できる陶器を買ってみたり。容器だけにとどまらず、冷蔵庫を買い換える際もごはんがおいしく冷凍できるもの(温かいまま入れてすばやく冷凍する機能)を選んだり、オーブンレンジを買い換える際もごはんが蒸気でしっとり加熱されるものを選んだり。ずっとご飯を意識した買い物を繰り返してきたわけです。
ご飯への投資、累計するとどれだけかかっているのだろう。ちょっと考えるのが怖いです。

 

しかし、なかなかこれらの投資は実を結びませんでした。水分でべちゃっとしたり、固くなりすぎたり、2人分以上のごはんをまとめてチンするとムラがひどくて何度も再加熱、その間におかずは冷めて・・・と悲しい思いをしたり。そして洗い物も増える。特にプラスチック容器はフチに溝があるため食洗機に入れてもなかなか乾かず困っていました。蒸しカゴ構造の容器なんて、ごはん1膳分につき洗い物が蓋・容器・カゴ部分と3つありましたから本当に困ったものでした。

 

そうやって冷凍ごはんとの攻防がこれから10年、15年・・・と繰り返されていくのかと半ば諦めていたのですが、つい最近、あっという間に解決してしまったのです。

 

ある日の夕食、オーブンレンジで肉と野菜をオリーブオイルと塩をまぶしたものを焼いていたのですが、焼いている間は冷凍ごはんをチンできないことに気づきました。このままでは出来上がり時間にラグが生じてしまい、おかずが冷めてしまう。どうしようかな・・・と思考を巡らせていたところ、シャープのホットクック(1.0L)が目にとまりました。そして試しにホットクックに水を少し入れ、蒸しカゴにクッキングシートを敷き冷凍ごはんをポンと入れて手動で15分ほど蒸してみたところ・・・驚くほどうまくいったのです。

 

 

しかもただうまく炊き上がっただけでなく、ほとんど炊きたてに近いおいしさ。炊きたてが100点だとしたら90点くらいの出来栄えなのです。実際、家族も全然気にならないとのこと。今までの苦労はなんだったんだと思うほど、あっさり悩みは解決してしまいました。

 

別日、同じように玄米や豆ご飯も蒸してみたところ、これまた成功。

f:id:tsumatsumatsuma:20200505105440j:plain

 

これ、別にホットクックでなければできない訳ではありません。試しに鍋に水を張って蒸し板を敷き同様に蒸してみたところ、同じようにうまくいきました。ホットクックで汁物とかおかずを作る日や、たくさん蒸したい時は鍋で蒸しています。鍋は手持ちの無水鍋を使っていますが、別に何でもいいとおもいます。鍋がフッ素加工のものだと蒸し板で傷がつく可能性があるので注意。

 

 

 

ポイントはいくつかあるのですが

・冷凍の際は炊きたてをラップに包む。

・蒸しかごにラップを敷いてその中でごはんを包んで冷凍しておくと、蒸す際にポンっと入れることができて楽。

・余裕があれば蒸すほんの少し前に冷凍庫から冷蔵庫に出しておく。蒸し時間短縮のため。

・蒸す際は米をラップから外しクッキングペーパーに包む。下に敷くだけだと上から落ちてくる水でべちゃっとする恐れがあるため。

・蒸すときは水から加熱でOK。だいたい15分ほどで蒸しあがるがご飯の量によって前後するので、コツを掴むまではたまにしゃもじで混ぜながら確かめると確実。

 

この方法なら加熱時間を変えるだけで2人分でも3人分でも同時に加熱できますし、クッキングペーパーに包んで蒸すので洗い物がでません。クッキングペーパーを使わずに試したことはまだないですが、蒸しカゴからポロポロご飯が落ちてしまいそうなので何かしら包む必要はありそう。都度ペーパーを捨てるのがなんとなくもったいないので、ツルッとに簡単に洗えて再利用できるシートを買おうか検討中です。

 

最後に、後片付けの際は蒸した際に張った水を捨てるのをお忘れなく。

 

余談ですが、冷凍の際に計りで重量を計って包むと食べすぎも防止できます。

f:id:tsumatsumatsuma:20200505104937j:plain